初ハイレゾ音源

PLENUE D買ったけどFLAC、なんならMP3が多い。

ってことでハイレゾ音源買いました。

www.e-onkyo.com

最近、よく聞いている上原ひろみさんと

e☆イヤホンTVでおすすめされていたTIESTOのアルバム。

今から楽しみます。

ちなみにハイレゾ音源サイトの紹介サイトで

e-onkyoってダウンロードソフトがないとのことでしたが、

しっかり専用ソフトがあって簡単でした。

RMeCabのエラー

個人的な興味からテキストマイニングの勉強を始めたんですが

RMeCabを使い始めていきなりぶつかったのが下のエラー。

 

Error in substring(html, match + 6, match + attr(match, "match.length") - :
invalid multibyte string at '<83><e3><80>山縺ォ繧医k繝<86>繧ュ繧ケ繝医<83>槭う繝九Φ繧ー蜈・髢縲乗」ョ蛹怜<87>コ迚<88> 2008</p>


<h3>See Also</h3>

<p> objects to See Also as <code><a href="../../RMeCab/help/help">help</a></code>, </p>

<hr /><div style="text-align: center;">[Package <em>RMeCab</em> version 0.99993 <a href="00Index.html">Index</a>]</div>
</body></html>'

 

いろんな関数を使ってきましたがこんなのは初めて。

いろいろ調べてみるとstackoverflowにこんなQ&Aが…。

ja.stackoverflow.com

一部の環境で同様のエラーが起こるよう。

自動補完時にエラーを起こしているので自動補完を切ればいいとのこと。

Tools

→Global Options

→Code

→Completion

→Show Code Completion

で「Manually(Tab)」を選択すると自動補完をoffにできる。

でもTabキーを押せば候補の表示はされるのでそこまで違和感なさそう。

そのうち、修正されることを祈っておく(笑)

 

 

 

 

 

 

質と量~看護研究は難しい~

看護師を語るうえで外せないのが看護研究。

去年、看護研究を実際にやったこともあり、今年は少しだけお手伝い担当。

例年、この時期に研究計画書を書いて秋に発表会という予定。

今年は外部の先生を呼んでいるからなのか、全病棟外部発表という鬼。

 

今年、うちの部署では質的研究をしようと。

質って手が出しやすそうで難しいものなのですが

今年は外部指導があるから是非という流れのよう。

ただ、話していて感じたのはなぜこの手法なのかと問われたときに答えられない。

1.量的な分析じゃないとできない研究

2.質的な分析じゃないとできない研究

3.どっちでもできそうな研究。

 a.本当は1か2を選ぶ必要がある。

 b.本当にどちらでもできる。

おそらく3が曲者でその判断が難しいように思います。

 

でも去年量的な分析をして今年質を見ていて思ったのは

どういうデータを取ってきてそのデータに何を語らせたいのかが

大事なんだと。

看護では最近、テキストマイニングや混合研究(MIXED RESEARCH)が

登場してきて質的データと量的データの境目がなくなってきている。

だから1つのデータに対して様々な分析を行うことができる。

そんな今、研究で大切なのはPlanningなんだろうと思う。

データ分析で迷った際に戻れる地図のようになるのではないかと。