研究方法は多様…

去年、量的研究を行い、

今年はほんの少しですが質的研究のお手伝いをしました。

(研究は現在進行形ですが…)

 

最近思ったんですが、

看護研究の本に書いてある研究方法ってすごく限定されているように思います。

 

量的研究では

t検定、相関・回帰、分散分析…

ノンパラメトリックについて書いていても

等分散性に触れないなどなど偏りが多いような。

 

質的研究では

グラウンデッドセオリーを頂上にインタビュー研究がはやり。

でもほかにもいろいろな分析方法が…。

 

極端な言い方かもしれませんが

研究方法は研究目的を達成できる方法を選ぶべきなんですが、

選択肢が広げにくい状況にあるように思います。

 

もちろんいろんなものを教えられないってのはもっともですが、

初心者向けだけでなく上級者向けのテキストがあっていいように思います。

テキストのレベルが頭打ちになっていて上級者向けが極端に少ないような…。

 

いつか研究してみたいと思っていますが、

まずはどのような研究方法があり、

どのような研究に向いているのかを知りたいなと思います。

 

 

 

 

 

Travel Record

2014

2.台北
4.平戸
5.Manila~Laoag~Vigan~Baguio~Manila
6.高山

2015

7.佐賀
8.長野
9.松山~金比羅山~倉敷
10.Munich~Berlin
11.広島

2016

12.福岡
13.長野
14.下呂

まとめ

マーク記法の練習もかねて最近の旅行をまとめてたら
結構な数の旅行してた…。

統計ソフトまとめ

看護研究で量的研究をする場合にぶつかるのが統計。

もちろんごく簡単な計算であれば手計算もできるでしょうが…。

とりあえず下に統計処理のできるソフトを書いてみました。

  1. EXCEL
  2. SPSS
  3. SAS
  4. JMP
  5. R
  6. HAD

EXCELはみなさん、知っての通りのソフトウェア。

SPSSは看護研究では比較的よく使われているのではないでしょうか。

大学などには多く使用されているソフトウェアです。

SASは医学研究、特に臨床試験で用いられているようです。

JMPはSASと同じ会社が作っているソフトウェアでGUIが特徴です。

RはCUI操作でOSS

HADはソフトウェアではなく、EXCELのアドインですが多機能かつ高機能。

 

いくつかの特徴別に分けてみます。

無料か有料か

無料:R、HAD?

有料:OTHER

R以外は有料です。価格はさまざまですが…。

SAS:¥620,000

SPSS:¥350,000

JMP:¥78,000

EXCELは多くのPCに入っていますし、その意味では無料に近いと思います。

また、HADはEXCELがあればという前提ですが無料で使用可能です。

GUICUI

GUI-Graphical User Interface

CUI-CommandLine User Interface(CLI-Command Line Interface)

簡単に言えばボタンで操作するGUI

スクリプト操作(いわゆるプログラミング)のCUI

GUISPSS、JMP、EXCEL、HAD

CUISAS、R

ただ、SPSSスクリプトでの操作が可能ですし、

RはRcommanderを使えばボタン操作が可能です。

機能はどうなのか

SAS>>SPSS、JMP、R>HAD>EXCEL

よくわからん。

たぶん順番的にはあっているかと思いますが用途によるのかと思います。

100件程度のデータのt検定レベルであれば変わらないかもしれませんが、

ビッグデータであればSASSPSSが有利ですし、

最新の統計手法であればRが有利だと思います。

参考書ってあるのか

SPSS、R>EXCEL>SAS、JMP・・・・・・・・HAD

SPSSとRはたくさんありますし、EXCELもたくさんあります。

ただ、EXCELに関してはSPSSやRに比べるとバリエーションが少ないかも。

HADに関しては開発者による情報が十分にありますし、

機能的にはそれほど複雑でないので十分いけるかと。

結論:看護研究に使うのはどれがいいのか

  1. SASはおそらく使うのが難しいと思います。
  2. SPSS、JMPが使える環境であればこれでいいのかも。
  3. たとえばt検定を行うのであればEXCELあるいはHAD
  4. t検定より複雑な処理を行いたい場合はHAD or R。HADを第一選択としつつ、HADで対応できない場合にRを使うのが一つの方法。

個人的にはR押しですが、必ずしもRを使う必要はないですし、

Rに慣れること自体が負担になるかもしれません。

なのでHADが第一選択かなと思います。

簡単そうだけどEXCELって意外と面倒くさい。

ヒストグラムもグラフから作れないし。